『関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―』発売決定

関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―』がオーム社より、2012/10/26に発売されるらしいです。

関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―

関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―

本書は『Introduction To Functional Programming, 2nd Edition (Prentice Hall Series in Computer Science)』(通称「IFPH」)の翻訳版です。

Introduction To Functional Programming, 2nd Edition (Prentice Hall Series in Computer Science)

Introduction To Functional Programming, 2nd Edition (Prentice Hall Series in Computer Science)

本書の前の版は『関数プログラミング』です。Haskell ではなく Miranda で記述されていて武市先生が翻訳されています。1991年に発売された本ですが、内容的には今でも通じます。しかし、 Miranda で記述されているために読むのを躊躇していた方は『関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―』の発売を機会に読んでみてはいかがでしょうか。

関数プログラミング

関数プログラミング


関数プログラミング入門 Haskellで学ぶ原理と技法 - Faith and Brave - C++で遊ぼう

Haskell本の中ではこれが一番好きなので、この本を日本語で読むのがすごく楽しみです!

だそうです。

関数型言語に詳しい方にオススメの本を聞くと、よく名前にあがるのが『IFPH』もしくは『関数プログラミング』ですので、関数型言語界隈でも評価の高い本だと思います。

参考リンク

2012年10月新刊予定:関数プログラミング入門 Haskellで学ぶ原理と技法 - オーム社開発部

Haskellで学ぶ関数プログラミングの入門書。
本書はHaskellOCaml、F#、Scalaといった言語の普及により改めて注目される「関数プログラミング」の理論を体系的に学ぶ教科書"Introduction to Functional Programming using Haskell"(Prentice Hall, 1998)の翻訳です。
関数プログラミングにおける評価戦略、データ構造、計算量、型、モナドの仕組みなどについて、Haskellによるシンプルなコードを例に解説しています。

『関数プログラミング入門 Haskellで学ぶ原理と技法』出来! - オーム社開発部

『関数プログラミング入門』

Ohmsha | 商品一覧

主要目次

第1章 基本概念
第2章 単純なデータ型
第3章 数値
第4章 リスト
第5章 リスト処理の例
第6章 木
第7章 効率
第8章 抽象データ型
第9章 無限リスト
第10章 モナド
第11章 構文解析
第12章 自動運算器
付録

昨年の「函数プログラミングの集い」から話題になっていただけに、発売が楽しみですね!

10/2参考リンクなど、一部修正しました。